湖月の取り組み
骨髄バンク チャリティ活動
移植を待つ多くの方々の為に、私たち湖月グループが出来ることは、『一人でも多く、一日でも早く』を目指して行動し、続けることだと考えています。
芸能人来店に際し、皆さまからお心遣いをいただき寄付させていただいております。白血病や移植についての理解を深めて頂きたいと願い、一人でも多くの方を救うために湖月グループはこの活動に取り組んでいます。
わたしたちにできること
2011年3月11日 午後2時46分頃に発生した東日本大震災を機に、被災地の方々の為に何か出来る事は無いか??
そう考えていても、情報が多すぎて何を信じていいのか分からない…。震災直後は募金もしたけど、その後どうなっているのか分からない…。被災地の方々の為に、何か協力できればいいんだけど、大変そうだし少し怖い気もする。
私たちは、こんな想いから誰でも参加することのできる支援情報を一人でも多くの方にお知らせし、皆さまと共に、被災者の方々へ思いを届けたら幸いです。
ふれあいポスト
お客様からのご要望・クレーム・またお褒めの言葉など、匿名でポストに投函して頂くシステムです。
お客様の声をしっかりと聞き、お客様にもっと気持ち良くご遊技して頂く目的で始めました。ホールで働く自分たちが気付かないことをお客様の声を直接聞けることで改善をしてます。
「AED」全店設置
AED(Automated External Defibrillator)
「自動体外式除細動器」を設置しています。
車いす(バリアフリー設計)
高齢のお客様、
車椅子のままパチンコを楽しんで頂けるように、
■バリアフリートイレ
高齢のお客様、障がいをお持ちのお客様、
車椅子のお客様が使える多機能トイレを備えています。
ドル箱簡略化
パチンコ店において、パチンコ台 各台一台ずつに出玉を数えてくれる機械が付いているシステムを各台計数機と呼んでいます。
導入している店舗もあり、まだまだ出玉を箱に入れている店舗もあります。
各台計数機に玉を流すと、現時点の出玉もすぐ分かり、台の移動もカードで移動でき、交換時も待たずにすみます。
CO2削減
当社では2009年より、順次支店毎に電力削減の取り組みを開始致しました。温室効果ガス(CO2)排出ベースでは、2016年~2018年の間、約730t/年(13.6%)の削減を実施しております。
全支店合計値
2016年 10、355,608 Kwh 5,408t
2018年 9,430,517 Kwh 4,672t 約13.6%の削減
*CO2換算計数は九州電力平成30年度実績値を使用
この数値は設備投資せずに日常業務の見直しのみで得た実績です。
今後は効果的な設備投資も視野に入れ、更なる削減を図る所存です。
エコキャップ活動
ペットボトルのキャップを回収して、世界の子供たちにワクチンを届けることを目的としています。
ペットボトルのキャップは400個で10円になります。ポリオワクチンは、一人分20円です。キャップ800個で一人の子供の命が救われます。
エコキャップ回収用のBOXを用意しておりますので、皆さまのご協力をお願い致します。
女性・高齢者専用駐車スペースを用意(下郡店のみ)
駐車上での女性や高齢者が被害になるトラブルを防止するため、
入口近くにご用意させていただいております。